歯科材料紹介
2015.1.24
今日は歯科医院の中で
使われている材料について
紹介します♪
今日紹介するのは
テトラサイクリン・プレステロン
歯科用軟膏(抗生物質)です。
略称でTCPSと呼ばれています。
歯周炎や感染性の口内炎
歯を抜いた後などの傷口などに
塗布して使います。
効能は
*抗菌作用
細菌の活動をおさえる
*抗炎症作用
炎症をおさえる
*鎮痛作用
痛みを早くとる
*治癒促進作用
傷の治りを早くする
などがあり
一般の歯科医院をはじめ
上新井歯科でも
とてもよく使われています。
レーザー治療の後、
歯周炎の治療の後に
「腫れや痛みをひかせるお薬を塗りますね」
「抗生物質の軟膏を塗ります」
などと言われるときは
このお薬を使っている事が多いです☆
治療中にお口の中で使われている
お薬や材料が何なのか
知る機会が少ないと思いますが
これからも
情報発信していければと思います(^ ^)