キシリトールの効能
2019.11.22
キシリトールと聞くと皆さんは何を思い浮かべますか?
おそらく一番身近なのは「ガム」だと思います。
そんなキシリトールにはどういった効能があるのでしょうか・・・?
キシリトールには主に二つの働きがあるのです。
一つ目は、
プラーク(歯垢)の中のミュータンス菌を減少させ、虫歯の原因となる酸を作らせない働き
二つ目は、
甘さにより唾液をより多く出させ、唾液の働きにより虫歯になりにくい口腔内環境をつくる効果
です。
つまり、食後すぐにキシリトールを摂ることが虫歯予防になるということです♪( ´θ`)ノ
食後だけでなく、歯ブラシ後に摂ると歯の質が良くなるとも言われているのです!
そんなキシリトールは、ガム以外にもタブレットやラムネ、グミやチョコレートなどもあるのでお子様も喜んで食べてくれると思います(*^ω^*)
気になる方は是非探してみて下さい(^○^)
しかし、注意点が1つあります。
それは、キシリトール100%の物を選ぶという事です!
キシリトール95%含まれていても、残りの5%に砂糖が使われていたら、虫歯予防どころか虫歯を作ってしまいますΣ( ̄。 ̄ノ)
是非、歯医者さんでの定期的なクリーニングと同時に、食後や完食後にキシリトールを摂る習慣も身に付けて下さい!!
もしわからないことがあれば、聞いて下さい(*^ω^*)
所沢市にお住いの方も、所沢市以外にお住いの方もお待ちしております。